最近は本当にクオリティの高いスマホゲームがいくつも出てくる
そしてこれがやりだすとやはりだいたいハマる
でもここまでは良いよ
面白いゲームを無料で遊べちゃうんだから
テラバトルも
リトルノアも
城とドラゴンも
無料で遊べる良ゲーム
だけど良いゲームを作る企業は運営陣もさすが賢いエリート揃いだな
ついつい夢中になってスタミナ課金してでも継続してプレイしたくなるような
おもしろ要素を盛り込んでくる
ちなみに「スタミナ課金」ってのは思い付きで表現したけど、アレだよ
何らかの行動で消費して時間によって回復するやつで
課金によって瞬時に回復させることができる課金システムな
大抵のスマホゲームで採用されてるたぶん
例えばオレがハマってる「テラバトル」で言うと
こんな感じのやつ(あと3:16)
スタミナがなくなったら時間による回復を待つか課金
(マネーパワー)で回復するしかない
そこでオレは閃いたwww
オレはこの方法で人生とまでは言わないが生き方がかわった
その生き方をも変えてしまう斬新な方法とは?
- 先ずは面白いゲームを3つスマホにインストールするんだ3つが適度だと思う(理由はあとに説明する)
- オレの場合「テラバトル」「リトルノア」「城とドラゴン」が最近のトレンド
- テラバトルをモクモクと遊ぶ → 当然にスタミナはなくなる
- リトルノアをモクモクと遊ぶ → 当然にスタミナ的なのはなくなる
- 城とドラゴンをモクモク遊ぶ → 当然にスタミナ的なのはなくなる
ここで普通ならスタミナ切れで悲しい気持ちになるか課金しちゃうだろ?
ちがうちがうちがう~ 違うんだよ
そっとテラバトルを開いてみると
あら不思議!? スタミナが少し回復している … んだよ …
「・・・」
… おっと、怒らないでくれよちゃんと説明するから
いったい何が起こったのか?
下に書いた図をみてほしい
賢いエリートならもう気付いていると思うけれど
この円図をリアルに1時間と考えて
テラバトル→リトルノア→城とドラゴンと順にスタミナ的なものがなくなるまでモクモクと遊んだとしよう
するとどうだろう
テラバトルを閉じてから40分は放置していたことになる
いや、まてよ
ゲームは1時間毎に15分は休憩するのが社会のルールだから
それを加味するとテラバトルのスタミナは約1時間分はストレスなく課金もせずに回復していることになる
そしてその回復した少ないスタミナ分もすぐに遊び切ってしまったなら
リトルノアをやればいいんだよ
そしてその…(略
まだだ … まだ怒っちゃダメだからな(焦
こうすることで1つのゲームに対する執着心を3つに分散させることができる
なんでもほどほどにしておいたほうが良いことってあるだよ?
厳密にはこうなる(確信)
「テラバトルもやったリトルノアもやった城とドラゴンもやった
更に回復したスタミナでもう1周できたから満足^^
ゲームばっかりやってないで他のことにも目を向けよう✨」
その理論はこうだ
あえて3つのゲームを同時に進行していることによって
それぞれのゲームへの興味と執着心が一定のレベルまでに抑えられ
薄れた意識の結果として他のことが楽しく思えてくる効果が期待できるのである(学者)
↓↓↓ 3つ同時に進行すると ↓↓↓
最後に
自分の閃きと
この記事での情報の共有が
世の中のハイパー重スタミナ課金者
及びゲームにしか興味を持てなかった非リア充者の救済になることを願う
そんなことより
早くテラバトルのスタミナ回復しろよwww
5分で1回復じゃ間がもたねーよウズウズがとまんねーよ
とにかく最後まで読んでくれてありがとうwww
どれもほんとうに良ゲーだわ
いつも応援(ポチ)ありがとうございます
コメントやリクエストなどもいただけると励みになります