今回はケータイからの投稿なので単調www
正直なところかなりどーでもいい話(笑)
オレを悩ます食器洗いスポンジに出会った
まずは一般的なスポンジを想像してほしい
スポンジ
-------------------------
【柔かい面】(表)
-------------------------
【硬い面】(裏)
-------------------------
こんなんだろう
だがしかし
今まで
【柔かい面】(表)と
【硬い面】(裏)
の2つの要素しかなかったスポンジに
【粗い面】が現れた
こいつ…
金たわしのように粗ぶってやがる…
【粗い】が出てきたことによって、その対比語として【細かい】が挙げられる
こういう感じの
スポンジ
-------------------------
【粗い面】
-------------------------
【細かい面】
------------------------
ここで疑問が生まれた!!
どっちが表よ?www
ここでオレは考えた
物を磨くときに使うヤスリだ
粗い目で大雑把に粗を削って
細かい目で仕上げるのが使い方
ならばこうだ!!
スポンジ
-------------------------
【細かい面】(表)
-------------------------
【粗い面】(裏)
-------------------------
これで洗い物してた( ・ิω・ิ)♪
だけど気になるから母に聞いてみたら逆の意見だった…
はぁ??
んなわけねえべ
ヤスリ理論を整然と説明した
だが母はこうだと言う
スポンジ
-------------------------
【粗い面】(表)
-------------------------
【細かい面】(裏)
------------------------
根拠は?
と聞くがいまいち論理的な根拠は得られなかった
自分のヤスリ理論が正しいと思う反面、間違っていた場合の羞恥心も考えて答えが欲しくなった
ネットで同じような疑問を抱く人がいて解決していてその答えはでた
その答えとは!?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
でぃりりりり〜ん♪
(もったぃつける効果音)
スポンジ
-------------------------
【粗い面】(表)
-------------------------
【細かい面】(裏)
------------------------
これが正解( ゚д゚)!!マジカょ
Σ(゚Д゚)ェェエエエエエ
めっちゃ理路整然と力説したオレ
どおしてくれるんだよwwwwwww
正確には
スポンジ
---------------------------------
【柔かい粗い面】(表)
---------------------------------
【硬い細かい面】(裏)
---------------------------------
だった…
一言でいうと
「ゴシゴシ洗える粗めタイプ」
だったってこと…
だったらスポンジの説明書だとかパッケージに書いとけクソがッ!!
パッケージ裏
「ゴシゴシ洗える粗めタイプ」
書いてたわクソが!!!?
ちなみにキクロンっとこの
ハイクォリティースポンジだよ!!
製品や説明文は何も悪くないよ!!!
オレがクソってことだよ!!
ちくしょー(´;ω;`)ブワッ
調子こいてすいまえんでした;