みなさんこんばんはヨスガノです
こんかいは商品レビューです
最近はタバコを吸うかたが減ってきたように思います
ぼくも昔は喫煙していましたがタバコをやめてもうどのくらい経ったのか
わからないくらい昔にやめましたね
なのにどうして電子タバコなの?
飴とかガムとかそういう感覚に近いです
ニコチンなしのタイプをチョイスですグリーンアップルミントのフレーバーで美味しい感じ
今回購入したのはアマゾンで見つけたWolfteethから販売している商品
電子タバコCE4 1100mAH禁煙セット*ハイクオリティ*ニコチン無し 日本語取扱説明書付
さっそく開けて準備していきましょう!
白い方はすでに使用中ですw
アトマイザーと呼ばれるリキッドを入れて本体と合体する部分です
色んな味(フレーバー)を試したいので予備を購入しておきました
先ずは黒い本体を充電します
USBになっているのでモバイルバッテリーで充電してみます
充電中は赤ランプ
モバイルバッテリーで充電している間にアトマイザーを準備します
グリーンアップルメンソール 15ml
これをアトマイザーに注入しやすいよう付属の容器に入れます
アトマイザーに注入するリキッドの適量は0.8ml〜1.2mlです
限度の1.6mlなのでそれ以上は入れないようにしましょう
吸い口の部分(マウスピース)を回して外します
上から見た中央の穴にリキッドが入らないように気をつけましょう
付属の液体注入針を壁に沿わす感じで入れると良いですね
こんな感じでアトマイザーの準備は完了です
しばらくしたら充電も完了しました
本体とアトマイザーを合体させるときに
付属のストラップをかますと使用に便利だと思います
こんな感じでセット完了
充電を除けば5分もかかりませんね
本体のボタンを2秒間に5回連続で押すと電源がONです
(もう一度同じ操作で電源はOFFになります)
あとは本体のボタンを押しながら吸うだけです
本体も最初から2本なので予備で充電しておけるのも良いですね
他の味のリキッドも気になるので追加で注文しました( ^ω^ )
公共の場で使用する際には周りに配慮してお楽しみ下さいね
公共空間での使用[編集]
未成年者の販売と同様、一部の国や都市は法律によって公共の場での使用を禁じており、WHOも上記の2014年8月26日の報告書で各国に公共施設の屋内での使用の禁止を勧告している[50]。
日本では、2016年9月時点で路上禁煙の対象外としているのは、福岡市、北九州市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市であり、禁止としているのは横浜市、広島市、佐賀市である[4]。可としている地区の多くは火のついたたばこではないという理由であり、禁止している横浜市は、たばこを吸うことを喫煙と規定している[4]。北海道旅客鉄道(JR北海道)で2009年5月1日より列車内(白鳥など道外直通列車は除く)や駅施設内の禁煙エリアにおいて、電子たばこを使用禁止としている[52]。
2020年の日本でのオリンピックの開催に向けて、受動喫煙を防止するための健康増進法改正案が進んでいる。飲食店での禁煙について、電子たばこは法律から除外される予定である[53]。
Wikiより転載
電子タバコ リキッド Vaporever ヴェポレバー ブランド 10本セット E-Liquid 5ml 20種類 ランダム フレーバー
大会などもあるようで驚きですww